1回のブリーチでできるグラデーションカラーの明るさと考え方

こんばんは



外国人風グラデーションカラー&ハイライトのALIVEのカラーリスト






マッスル高橋こと  ジョージです





よろしくお願いします









今日のご紹介は人生初ブリーチのお客様です






ベースはこんな感じ


6、7レベルぐらいでホームカラーを一度したみたいです




とっても絡みやすい髪です





要望は




とにかく明るめ



オレンジっぽさはやだ



理想は僕の一押しのスタイルのようなグレージュ




とのことだったのでまずはブリーチ








ブリーチが終わった状態はいつもこんな感じです






公開したくなかった

企業秘密レベル









自然と染まり上がりがグラデーションカラーのベースになるように







毛先に多くのブリーチになるようにしてます




数字で表すなら




毛先10 9 8 7 6 5 4........中間





みたいな感じ





そして






ため流し(過去の記事参照)







をしてブリーチだけの状態がこいつだ!!!





きれい........






しっかり前上がりのラインで




中間は変にブツッと感を出さないのでグラデーションカラーで失敗しないコツ!






そしてオンカラーは





根元は

オルディーブ アディクシー 8サファイア:8パールグレー






毛先はナプラの10A10ps    6% GREEEEN10%




で根元をほんのりリフトさせて明るさを出して





毛先は10レベルという薄めの材に対してGREEEENを入れることで







赤み消しにしっかり貢献






仕上がりは巻く前はこんな感じ






全体的にオレンジっぽさはしっかり治って










毛先は来店時よりもかなり明るくなってます






さらにアイロンをすると......












明るさがもっと出て




より透明感が増します






何度か積み重ねてブリーチできればいいのですが








今回のお客様の学校は本来カラー禁止で明日から冬休みとのことだったので






抑えてます




理想に近づくには

2、3回ブリーチすると尚よしでした












今回のポイントは毛先のGREEEENです





明るめかつ赤みが強いときはGREEEEN(マット)をうまく使いましょう








ちなみに理想の僕の一押しスタイルはこちら



↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 










終わり


ALIVEジョージ日々の記録と時々グラデーションカラー&ハイライト

ALIVE 表参道 colorlist🖌 アンダーレベルに対しての 薬剤選定の考え方やブリーチワークのコツなど 営業時間 平日 12-22時 土日祝日 11-20時 LINE;yyyyyyysk または ホットペッパーからのご予約お待ちしてます♪

0コメント

  • 1000 / 1000